お役立ちコラム
Column食器の処分・回収方法
はじめに
引き出物としていただいたり、好みのものを購入したりと、食器類はつい増えてしまいやすいものですよね。ペアやセットの食器も多いですが、一部が割れてしまって使いにくくなることもあるかと思います。今回は食器類の処分方法についてまとめました。大量に処分する際におすすめの方法もご紹介しています。
主な処分・回収方法
- ゴミ収集に出す
割れている、欠けている、装飾が剥がれている等の食器は、地域のゴミ収集で回収してもらいましょう。不燃ゴミとなることが多いですが、材質や大きさによって回収方法が異なる場合がありますので、自治体のホームページなどで分別方法を確認してから出すことが大切です。 - リサイクルショップに買取ってもらう
有名ブランドや人気メーカーの食器セットやティーセット、グラスなどは、高く買取ってもらえることがあります。食器類専門の買取店もありますので、ブランド品を処分する予定であれば、一度調べてみてはいかがでしょうか。 - フリマアプリ・オークションサイトに出品する
フリマアプリやオークションサイトにはさまざまなものがやりとりされているので、処分したいものを出品してみてもよいでしょう。陶器やガラス製ですと、重くて割れる恐れもあるため、梱包時には工夫が必要です。配送料が高くなることもあるので、注意しましょう。 - 寄付をする
食器類については、民間団体などで寄付を募っているところがあります。海外や福祉系の施設などで使われるので、興味のある方は情報収集を行ってみてはいかがでしょうか。団体にもよりますが、ある程度のまとまった量が求められることもあるようです。 - 不用品回収業者に回収してもらう
たくさんの食器をまとめて処分したいという場合には、不用品回収業者へ依頼するという方法もあります。食器といっても大きいものや厚みのあるもの、そして量が多いと、相当な重さになりますよね。不用品回収業者は自宅まで回収に来てくれるところもありますので、運ぶのも任せられます。
まとめ
食器集めが趣味の方や、料理に合わせて楽しみたいという方がいらっしゃる一方、だんだんと増えていって気が付くと大量に溜まってしまっていることもある食器類。家族構成の変化でも、必要な食器や数は変わってきます。たまには食器棚の中を見直して、厳選するのも良いかもしれませんね。
大量に処分する方法としては、不用品回収業者や寄付、または、訪問査定を行っているリサイクルショップなどに相談するのがよいでしょう。当社では出張回収と出張買取の両方を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。